STEM 救育
21世紀型の新しい教育「STEM教育(ステムきょういく)」が世界各国で導入され始めています。
STEM教育は、子どものうちからロボットやIT技術に触れて「自分で学ぶ力」を養う新しい時代の教育方法といえるものです。
アメリカや新興国では何年も前から導入され、国主導の教育カリキュラムとして実践されているSTEM教育。具体的にはどのような教育方法なのでしょうか?
STEMとは S:Science T:Technology E:Engineering M:Mathematics
それぞれの頭文字を取った言葉で、科学・技術・工学・数学の教育分野を総称した言葉です。
STEM教育はこれら4つの学問の教育に力を注ぎ、IT社会とグローバル社会に適応した国際競争力を持った人材を多く生み出そうとする、21世紀型の教育システムです。
とはいえ、単に「科学技術」や「IT技術」に秀でた人材を生み出すことだけが目的ではありません。STEM教育の根底には「自分で学び、自分で理解していく子ども」を育てるねらいがあります。
これまでの「先生が教え、生徒は覚える」スタイルの学びでは、人工知能(AI)を使いこなせる人材には育ちません。新たな時代に必要とされる自発性、創造性、判断力、問題解決力を養う。それがSTEM教育の本質的なねらいなのです。
最新記事
すべて表示ロボットの記事を紹介します!部屋の中を自由に動き回り、人間の手となり足となり、共存していく時代が本当に身近になってますね。 Amazonが2021年9月29日午前1時(日本時間)から開催した最新のAmazonデバイス・機能・サービス発表会の最後で、移動型の家庭用ロボットを発...
今月のベーシックコースのロボットは「ジャイアントホッパー」というロボットです!跳ねる動きを生み出すために「ゴムの復元力」を利用してます。 東京工業大学で開発されたロボットグラスホッパー、エアホッパーは、あしについた4つのタイヤと内蔵の空気圧シリンダーを使用してジャンプするこ...
★米ロボット開発企業のボストン・ダイナミクスは17日、2足歩行ロボット「アトラス」が後方宙返り(バク宙)をする動画を公開しました。 映像に登場する2台のアトラスはバク宙の他にも段差を駆け上がったり、片手をついて障害物を飛び越えるといった動作を披露しています。...
Comments